Japanese English
吉田 晋之介
1983 | 埼玉県生まれ。博士(美術)。 |
2017 | 東京芸術大学大学院美術研究科博士後期課程美術専攻油画研究領域(油画技法・材料)修了 |
2012 | 東京芸術大学大学院美術研究科修士課程絵画専攻油画技法・材料研究分野修了 |
2009 | 東京芸術大学美術学部絵画科油画専攻卒業 |
2015 | 「吉田晋之介展 -Days-」GALLERY MoMo 両国(東京) |
2012 | 「吉田晋之介展 -知らぬ未来と忘れる過去-」GALLERY MoMo 両国(東京) |
2010 | 「吉田晋之介展」GALLERY MoMo 両国(東京) |
2017 | 「TARO賞20年 20人の鬼子たち」 岡本太郎記念館(東京) |
2016 | 「東京藝術大学大学院美術研究科 博士審査展 2016」 東京芸術大学大学美術館(東京) |
「佐藤一郎とその周辺展」日本橋三越本店(東京) | |
「佐藤一郎とその仲間たち展」永井画廊(東京) | |
「リオンソー・ルネサンス 2016」日本橋三越本店(東京) | |
2015 | 「東京アートミーティングⅥ "TOKYO"-見えない都市を見せる」 東京都現代美術館(東京) |
「第1回国際芸術コンペディション『ART OLYMPIA 2015』」 豊島区庁舎(東京) | |
「interaction Vol. 3」GALLERY MoMo 両国(東京) | |
2014 | 「シェル美術賞アーティストセレクション(SAS) 2014」 国立新美術館(東京) |
「『見ること・描くこと』―油画技法材料研究室とその周縁の作家たち」 東京芸術大学大学美術館(東京) | |
「北加賀屋クロッシング2013 MOBILIS IN MOBILI -交錯する現在-」金沢巡回展 問屋まちスタジオ(石川) | |
「日本・台湾現代美術の現在と未来 ―ローカリティとグローバルの振幅―」 東京藝術大学大学(東京) | |
「Terrada Art Award 入選者展」 T-Art Gallery(東京) | |
「VOLTA NY 2014」 82Mercer(米ニューヨーク) | |
「第17回岡本太郎現代芸術賞展」 川崎市岡本太郎美術館(神奈川) | |
2013 | 「北加賀屋クロッシング2013 MOBILIS IN MOBILI-交錯する現在- 巡回展」 GALLERY MoMo Projects(東京) |
「港で出合う芸術祭 神戸ビエンナーレ2013」元町高架下(兵庫) | |
「北加賀屋クロッシング2013 MOBILIS IN MOBILI-交錯する現在-」 コーポ北加賀屋(大阪) | |
「VOCA展2013 現代美術の展望 - 新しい平面の作家たち」 上野の森美術館(東京) | |
2012 | 「分岐展 vol.2」 GALLERY MoMo 六本木(東京) |
「Lapis lazuli ‐本瑠璃で描く‐」芸大アートプラザ(東京) | |
「アートアワードトーキョー丸の内 2012」 行幸地下ギャラリー(東京) | |
「第10回中径展」 府中市美術館市民ギャラリー(東京) | |
2011 | 「再生‐Regenerate-」 GALLERY MoMo 両国(東京) |
2010 | 「Lecturers」ギャルリージュイエ(東京) |
「STK+YY GROUP SHOW」 ターナーギャラリー(東京) | |
「第9回中径展」府中市美術館市民ギャラリー(東京) | |
2009 | 「シェル美術賞展2009」代官山ヒルサイドフォーラム(東京) |
「遊美’09」タワーホール船堀(東京) | |
「トーキョーワンダーウォール2009」東京都現代美術館(東京) | |
2008 | 「高橋芸友会賞受賞者展」東京芸術大学(東京) |
2004 | 「戸塚伸也・吉田晋之介展」世田谷区民ギャラリー (東京) |
2015 | 第1回国際芸術コンペディション『ART OLYMPIA 2015』学生部門第3位、審査員特別賞(建畠 晢) |
2014 | 第28回ホルベインスカラシップ 奨学生 |
2014 | 第17回岡本太郎現代芸術賞 入選 |
2013 | VOCA展2013 佳作賞 |
2013 | 神戸ビエンナーレ2013 奨励賞 |
2012 | アートアワードトーキョー丸の内 2012 長谷川祐子賞 |
2009 | シェル美術賞2009準グランプリ |
2008 | 高橋芸友会賞 |
Shinnosuke Yoshida
1983 | Born in Saitama Prefecture, Japan. Ph.D.(Fine Art) |
2014-2017 | PhD,Oil painting Cource,Tokyo University of the Arts,Tokyo |
2010-2012 | MFA,Oil Painting Cource,Tokyo University of the Arts,Tokyo |
2005-2009 | BFA,Oil Painting Course,Tokyo University of the Arts, Tokyo |
2015 | "Shinnosuke Yoshida Exhibition - Days - "GALLERY MoMo Ryogoku(Tokyo) |
2012 | "Shinnosuke Yoshida Exhibition - Unknown Future and Forgettable Past - "GALLERY MoMo Ryogoku(Tokyo) |
2010 | "Shinnosuke Yoshida Exhibition"GALLERY MoMo Ryogoku (Tokyo) |
2004 | "Shinnya Totsuka・Shinnosuke Yoshida Exhibition" Setagaya Resident Gallery (Tokyo) |
2008 | "Takahashi art friend society Aword Exhibition" Tokyo University of Arts (Tokyo) |
2009 | "Tokyo Wonder Wall 2009" Museum of Contemporary Art Tokyo (Japan) |
"Yubi '09" Tower Hall Funabori(Tokyo) | |
"Shell Art Award 2009" Daikanyama Hill Side Forum(Tokyo) | |
2010 | "Lecturers" Galerie Juillet(Tokyo) |
"STK+YY GROUP SHOW" TURNER GALLERY(Tokyo) | |
"9th Nakamichi Exhibition" Fuchu city Resident Gallery(Tokyo) | |
2011 | "‐Regenerate-" GALLERY MoMo Ryogoku(Tokyo) |
2012 | "Turning Point vol.2" GALLERY MoMo Roppongi(Tokyo) |
"Lapis lazuli Exhibition" Geidai Art Plaza,Tokyo University of Arts(Tokyo) | |
"art award tokyo marunouchi 2012" Gyoko street,Tokyo station(Tokyo) | |
"10th Nakamichi Exhibition" Fuchu city Resident Gallery(Tokyo) | |
2013 | "VOCA2013 The Vision of Contemporary Art 2013" The Ueno Royal Museum(Tokyo) |
"KOBE Biennale 2013:Encounters with Art in the Port" Motomachi underpass(Hyogo) | |
"KITAKAGAYA CROSSING 2013 MOBILIS IN MOBILI" COOP KITAKAGAYA(Osaka) | |
"KITAKAGAYA CROSSING 2013 MOBILIS IN MOBILI TOKYO" GALLERY MoMo Projects(Tokyo) | |
2014 | "Looking, Drawing - Associate Artists of the Oil Painting - Technique and Material Department"The University Art Museum - Tokyo University of the Arts(Tokyo) |
"The 17th Taro Okamoto Award for Contemporary Art" | |
TARO OKAMOTO MUSEUM of ART,KAWASAKI(Kanagawa) | |
"VOLTA NY 2014" 82Mercer(New York City,USA) | |
"KITAKAGAYA CROSSING 2013 MOBILIS IN MOBILI KANAZAWA" Toiyamachi Studio(Ishikawa) | |
"The Present and Future of Japanese and Taiwanese Contemporary Art - Amplitude of the Global and Loacality " Tokyo University of the Arts(Tokyo) | |
"The 1st Terrada Art Award" T-Art Gallery(Tokyo) | |
"SHELL ART AWARD Artists Selection(SAS) 2014" The National Art Center Tokyo(Tokyo) | |
2015 | "interaction Vol. 3" GALLERY MoMo Ryogoku(Tokyo) |
2008 | Takahashi art friend society Aword |
2009 | Semi-Grand Prize at "Shell Art Award 2009" |
2012 | Yuko Hasegawa Prize at "art award tokyo marunouchi 2012" |
2013 | Prize for Excellence "VOCA 2013" |
2013 | Encouragement Prize "KOBE Biennale 2013" |
2014 | Be accepted for "The 17th Taro Okamoto Award for Contemporary Art" |
2014 | Student on "The 28th Holbein Scholarship" |